めがねの荒木・アレンズ
不要メガネを途上国に
リサイクルの協力呼びかけ
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/02/19/562783.html
横須賀市内を中心に5店舗を展開する「めがねの荒木」では、アジアの途上国にメガネの寄贈を続けている。同社が加盟する「ウインクチェーン」(荒木康弘会長)が社会貢献活動として20年前から行っているもの。現地では「視力に問題があり十分に勉強ができない」「高額で買えない」という人も多いという。
美味の「久里浜」
地元飲食店考案の5品
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/02/12/561987.html
横須賀市内を走る鉄道駅を連想させるご当地グルメ「地元発見!駅ごと弁当」の第2弾商品がお目見えした。「久里浜」をテーマとする弁当を手掛けたのは、久里浜商店会協同組合に加盟する若手飲食店経営者ら。地元の特産であるタコ、ヒジキ、アジ、三浦野菜をふんだんに用いた5種のメニューを用意した。
@pumpkinofficial : 横須賀かぼちゃ屋
クラウドファンディングを立ち上げる事に致しました。目標は180万円、内容は"かぼちゃ屋の当座の維持費、コロナ禍でのライブの再開に向けて空調設備の充実"です。
ライブハウスの文化を後世に残す為にも、どうか助けて下さい。宜しくお願い致します。
https://twitter.com/pumpkinofficial/status/1359375841529012226
まるでロールキャベツ
ご当地ハンバーグ発売
https://www.townnews.co.jp/0502/2021/02/05/561126.html
「イシイのミートボール」などで知られる石井食品株式会社(千葉県)は、このほど「神奈川三浦のキャベツを使ったトマトソースハンバーグ ロールキャベツ風」を発売した。
甘みとふんわりとした食感が特徴の三浦産キャベツを使用。酸味のあるトマトソースで、ロールキャベツ風に仕上げた。
持って歩いて”久里浜愛”
トートバッグで魅力発信
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/02/05/561079.html
市民団体「久里浜の文化を考える会」が、地元の魅力をイラストで表現したオリジナルトートバッグを作成した。
地域の子どもに身近な文化や歴史に触れ、郷土愛を育んでもらおうと、これまで絵本やカレンダー、お散歩MAPを製作し、小学校や病院などに届けてきた。今回は持ち歩く人やその姿を見た人に”久里浜愛”を感じてもらおうと、トートバッグを考案。
カボチャと銘菓がコラボ
限定「ハーバー」販売
https://www.townnews.co.jp/0502/2020/12/18/555098.html
三浦市農業協同組合は、特産の「三浦こだわりカボチャ」を使った横浜銘菓「ハーバー」とのコラボ商品を、今月10日から数量限定で販売している。
食育・腸活に発酵食品
「みそ作りませんか?」
ひなた薬局で体験教室
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/12/18/555275.html
久里浜の「ひなた薬局」で10月〜3月の水土日曜随時、みそ作り教室が開かれており、地元住民から話題を呼んでいる。
東京湾の絶景とレモン狩り
ファーマシーガーデン浦賀
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/12/04/553264.html
歴史遺産のある観光農園「ファーマシーガーデン浦賀」(西浦賀6の10)で、もぎたての味覚が味わえるレモン狩りが楽しめる。
「バイデンバーガー」登場
ドブ板のTSUNAMIで
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/11/13/550819.html
アメリカ次期大統領選挙で当選確実になったジョー・バイデン氏の名を冠した「バイデンバーガー」が本町の飲食店「TSUNAMI」で今月5日から発売され、注目を集めている。
NHK『岩合光昭の世界ネコ歩き』11月の新作は「三浦半島」
http://amass.jp/141289/
動物写真家・岩合光昭がネコの目線で世界の街角のネコを撮影する、NHK BSプレミアム『岩合光昭の世界ネコ歩き』。11月の新作は神奈川県三浦半島。城ヶ島の岩場で魚をねらうオスネコ、畑の大根を外敵から守る精かんなネコ、水槽の魚とにらめっこのネコなどに出会った。11月24日(火)放送
長沢駅前でふれあいバザー
婦人服や雑貨など
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/10/30/548855.html
京急長沢駅前「サンリヴ商店会」の空き店舗を活用したふれあいバザーが、10月30日(金)から11月1日(日)の3日間開催される。会場は、旧・原田文具店で午前10時から午後3時。
主催するのは、同商店会にある居酒屋(長沢酒場 縁)で昼間の時間を活用して”おしゃべりスペース”を提供している「サンカフェ広場」。婦人服や雑貨などのバザーで、収益金は災害被災地への募金とする。
横須賀本港に「カレー本舗ベイサイドキッチン」 海自カレーが食べ放題
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1534/
護衛艦カレーなどをビュッフェ形式で提供するレストラン「横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチン」が10月23日、横須賀本港沿いのCoaska Bayside Stores(コースカベイサイドストアーズ・横須賀市本町2)1階にオープンする。
京急電鉄、「鉄道フェスタ2020」をリモート開催 YouTubeでオンライン配信も
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1532/
京急電鉄は10月18日、「京急ファミリー鉄道フェスタ 2020」を新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、インターネットによるリモート開催とし、動画サイト「YouTube」の2つのチャンネルを利用して配信する。
同イベントは年に1度、車両工場がある久里浜工場(横須賀市舟倉2)を開放して実施していた人気イベントで、今年で21回目。昨年は2万人超の来場者を記録した。
観音崎公園・たらら浜にリゾート風BBQ施設 海が見えるリビング空間に
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1533/
県立観音崎公園・たたら浜園地(横須賀市鴨居4)に9月下旬、公園の新たな過ごし方を提案するオーシャンビューのバーベキュー施設「BEACH⇔PARK LIVING」(ビーチパークリビング)がオープンした。
■お知らせ■
この度「ふくおかどん」は10/30を以て閉鎖することにしました。
突然のお知らせとなりご利用されている皆様には大変ご迷惑をおかけします。
つきましては現在ご利用の皆様はアカウントの移行をお願いいたします。
マストドンが流行りだした2017年4月、サーバーすら立てたことがなかった状態から一つのサービスを1個人として運営する経験は、とても貴重な体験となりました。
色々企画を考えたり、様々な世代の方々へ出会えたことは大変思い出深いです。
ただし、個人で運営している以上使えるリソースも限られており、最近は放置状態が続いていることも相まって区切りとして今回の決断に至りました。
今後はブログとTwitterを中心に活動を続けていきますのでもしよろしければそちらで絡んでもらえると幸いです。
【お知らせ】信長の夢安土ロゲイニング大会の申込受付中(11/29) https://www.biwako-visitors.jp/news/detail/6887?utm_source=bvrss
📰 滋賀県って可哀想だよな #京都 #kyoto https://anond.hatelabo.jp/20201002002113
【お知らせ】【国宝・彦根城 夜間特別公開】天守ライトアップ https://www.biwako-visitors.jp/news/detail/6869?utm_source=bvrss
むかしむかし、スカ丼というインスタンスがあったそうな